2012年6月
6月6日
5月末に,またもや大学時の友人とともに氷菓の聖地巡礼2回目に行ってきた.
行ってきた場所は掛川 菖蒲園というところである.
ここは氷菓の中で千反田えるの実家になっている場所である.
高山が舞台であるので,実家も高山にあるのかと思いきや,まさかの静岡県であった・・・orz
菖蒲園では様々な種類の菖蒲を栽培しており,一面菖蒲だらけである.
HPを見た感じだともっと規模が小さな施設なのかと思いきや,予想以上に広くて驚かされた.
いやでも,聖地抜きにしてホントにきれいなところである.
とはいえ,やはり聖地巡礼にきたのだから・・・ということで,携帯片手に巡礼してみた.
ちなみに,千反田えるの実家は菖蒲園内にある建物である.
この建物は昔の佇まいをそのまま保存されており,内部の家具までも保存されているという,非常に見事な建物である.
HPによると,様々なドラマや映画のロケ地にも使用されているようである.
まぁ,巡礼の記事はうちのHPで載せなくても腐るほどあるので,ここでは割愛させていただく.
ただ,作中に比べると全体的に小さく描かれている印象を受けた.
あと・・・千反田えるの部屋とキレイなトイレは無かった(苦笑
昼ご飯にはよもぎ団子を頼んでみた.
味は素朴でおいしかったー.
ちなみに,今は作中ででてきたおにぎりが食べられるらしい.
(500円と・・・なかなか値が張るが 汗)
ちなみに,菖蒲園内にはフクロウが飼われているスペースもあり,こんな風にフクロウをすぐ近くで見ることが可能だった.
フクロウなんて動物園でもほとんど見たことがなかったので,意外な体験が出来て良かった.
さて,せっかく尼崎から300キロほど突っ走って掛川までドライブしてきたのに,このまま帰宅するのはもったいない,ということで,掛川菖蒲園の姉妹園である「掛川花鳥園」にも行ってきた.
花鳥園はその名の通り「花」と「鳥」が展示されている.
花はともかくとして・・・とにかく「鳥」がすごかった・・・
まずはペンギン.
足下に普通に居る川鳥.
頭に光ファイバーが生えたようなツル.
人形か?と間違うようなフクロウ.
鳥ばっかじゃ飽きただろう?と言わんばかりに,カメが居たり・・・と.
なんというか,多種多様な生物が飼われていた.
そしてもう1つ,非常におもしろかったのが鳥のショー!
タカやフクロウがいろいろと芸をするショーが,なんと無料で見ることが出来る.
15分ぐらいであったが,こんなおもしろいショーは初めてであった.
というわけで,掛川花鳥園から帰路についたのが15時頃.
予想以上に花鳥園は楽しむことができた.
しかし・・・ここまで来て,そのまま帰宅するのはやっぱりもったいない!ということで・・・
帰り道に浜名湖SAに寄ってきた.
ちなみにここは咲 阿知賀編の聖地であったりするw
確か,作中では奈良から東京に行く途中で立ち寄った場所である.
浜名湖って小学校の修学旅行で見た記憶があるのだが・・・何気にちゃんと見たのは初めてだったので,立ち寄ることが出来て個人的には良かった.
さて・・・浜名湖SAを去ったのは16時半過ぎ.
そろそろ腹も減ってきて,晩飯は関西に戻ってから食べるか,と考えたのだが・・・
ここまで来て関西でメシはねぇだろう.
と友人と相談し,途中で名古屋に寄って帰ることにした.
久しぶりに矢場とんのわらじとんかつ定食を食べることが出来た.
大学院1年の時に名古屋に遊びに行った時に食べたきりだったので,4,5年ぶり・・・?
矢場とんの味噌かつはホントにおいしいと思う.
矢場とんでツイッターを眺めてると,日本橋のオタロードBlog管理人のせなかさんが大須グッドウィルまで来ていることが判明!
というわけで,宣伝車を激写w
名古屋で晩飯を食べた後はそのまま帰宅.
新東明高速道路が開通したとはいえ,やはり1日で700キロ近く走るのは少し疲れた.
とはいえ,まさか氷菓の聖地巡礼をこんなハイペースで出来るとは思ってもいなかったので,個人的には大満足.
また是非行き先を見つけて,ドライブに出かけたいと思う.