2010年6月
 
6月27日
 
 
一昨日、クドわふたーが発売されたので購入してきた。
今回購入したのは、通常の初回限定版である。
ソフマップのLimited Editionも魅力的だったが、やはりベッドシーツがいらない・・・
というわけで、今回は通常の初回版にすることにした。
 
ソフマップで購入すると、紙袋・うちわ・ミネラルウォーター(クドうぉーたー)・テレカ、といろいろついてきた。
紙袋は良いとして・・・まさか、ミネラルウォーターがついてくるとは思わなかった(笑
これどうしようか・・・
 
 
ソフトを持った瞬間、えらくズシッときたので、ただ単にソフトが入っているだけではないな、と思ったが、開けてみると確かに内容物は多い。
ソフト本体に加え、サントラ、冊子、Rewrite体験版が入っている。
サントラが入っているのはうれしい。
アレンジサントラが入っているのもうれしいが、やはりサントラそのものが同封されているのが一番うれしい。
後で購入すると3000円ぐらいすることだし。
 
早速、クドわふたーをプレイしてみた。
プレイした感想としては、
 
や は り た だ の ロ リ ゲ ー で は な か っ た !
 
ということである。
もうロリコンでいいや、と思いながらプレイしてると、途中から話がシリアスになってきて、驚かされてしまった。
個人的には、このゲームの内容は、理系男子にとっては結構興味が持てる内容だったのではないかと思う。
特にネタバレにはなるが、途中で出てくる絵本の話などと言うのは、量子力学を学んだものとしては、元ネタがうまく表現されていて良かったように思う。
全体としては、たとえファンディスクだとしても、Key作品は良かった、ということで。
 
いやー、いい休日を過ごした気がする。
 

 
6月20日
 
昨日、日本橋に行ってきた。
ほしいモノは来週なので、特に何も目的なしに行ったのだが、案外こういう時にほしかったモノに巡り会えるのである。
 
 
まず一つ目がFF5のサウンドトラック。
中古品で2000円ほど出せば手に入るのだが、さすがに2000円はちょっと・・・
そんなことを考えていたら800円で発見したので、購入。
Disk1のディスク面に傷が入っているため安いらしいが、実際に聞いてみたところ特に音飛びなどもないので、満足満足。
FF5の音楽は本当に好きなので、サントラを安く手に入れることができたのはうれしい。
 
 
2つ目がKanonの原画ラフ集。
これは非売品・・・?
あまり詳細は知らないのだが、100円だったのでゲット。
Kanon関連グッズはとりあえず見つけたら購入するようにしている。
 
 
3つ目が七尾奈留の画集である。
実は2作目は購入したのだが、1作目は購入する機会を逃しており、所有していなかった。
七尾奈留は昔の絵ほ法が良いんじゃないか、とふと思ってしまった。
まぁ、寮生活の潤いとしては良い本だろう(笑
 
 
もはやここまでくるとバカらしいが、300円だったのでインファンタリアのビジュアルファンブックもゲット。
やはり以前の方g・・・(ry)
 
最近、ツイッターの方でつぶやくことが多くなり、ついつい日記を書かないようになってしまった。
(まぁ、元々そんなに書いている方ではないが・・・)
ツイッターは確かにおもしろいとは思うのだが、軽くつぶやいてしまうところが恐怖だと思う。
軽い気持ちでつぶやいたことが、問題にならないように気をつけないと。
 

 
6月13日
 
昨日、ついに実家からデスクトップPCを寮に運んだ。
元々は宅急便で運ぼうかと思ったが、保証内容に不安があったため、両親に車を出してもらい、自分で運んできた。
 
 
半日がかりで設置完了・・・
やはり、デスクトップが一台あるのとないのとでは、全然違う。
私が使用しているデスクトップの性能はハイスペックではないが、X31と比べるとスペックが高い。
特に動画再生時にグラボ支援が働くのは大きい。
また、下の写真と見比べてもらえばわかると思うが、やはりディスプレイが大きくなったのがすごく良い!
これまではX31に15インチをつないでデュアルディスプレイ構成にしていたが、デスクトップでは30インチ一枚に集約。
・・・としようと思ったのだが、15インチを余らせておくのももったいないので、サブディスプレイとして接続する形とした。
15インチのサブディスプレイは主にFittle、Twit、X31のリモートデスクトップ表示用として用いる予定である。
 
 

 
6月7日
 
昨日あたりから急に気温が上昇してきた。
どうやら、そろそろPCの冷却が怪しくなる季節になってきたようだ。
 
さて、今日は部屋の机を組み立てた。
先日、ニトリにて注文していた机が届いたためである。
今回購入した机は、机と本棚がセットになったモデルである。
基本的に部屋には本棚がないため、本棚が欲しかったのだが、本棚を置くスペースがない。
そんなことを考えていると、ちょうどニトリに机と一体型になっているのを発見したため、これに決定した。
今週末にデスクトップを実家から持ってくるので、それを置くためでもある。
 
以前購入した机は奥行き450mmモデルであったが、それではキーボードなどを置いてしまうとすぐにいっぱいになってしまったため、今回は600mmのモデルを購入。
現状ではX31しかないため、これを設置してみた。
 
 
むむ・・・X31だけで奥行きいっぱいいっぱい・・・?(滝汗
やはり、ドックがでかい。
 

 
6月5日
 
今日は巷で話題のTwitterを始めてみた。
まだ始めたばかりで何をすればいいのかわからない。
ここ最近、漫画家さんのホムペなどを見ていると「Twitter始めました」という方が多かったので、そういう人たちのツイートをフォローできるようになることが、始めたきっかけでもある。
まぁ、せっかくなので、日記に書くほどでもないようなことを、ぼそぼそとつぶやいていこうと思う。